挨拶って素敵 でもシャイな人もいるよ 大丈夫
カウンセラーの岡田早代子です。
朝笑顔で挨拶をしてくれた女子高生の方がいました。
彼女は自転車に乗っていました。
とても暑い朝でしたが
サラッと挨拶をしてくれたその姿は
とても爽やかで涼しげに見えるほど。
お互い知り合いというわけではないのですが
笑顔で挨拶をしてくれました。
今朝私と一緒にいたお友達はよく会うそうで
いつも挨拶をしてくれるんだよと言っていました。
彼女(女子高生)の素敵な空気は
内面から出るものだと思います。
そしてお顔もとても可愛かった!
心が美しいと顔に出るよねって改めて思いました。
笑顔で挨拶をすることができなくなってきた世の中です。
挨拶をしている側がなんだか変な人扱いされることも。
子どもには挨拶をしなさい、して欲しいと思うのに
大人の方が挨拶ができていないことは多いですよね
働いている人でも「いらしゃいませ」が言えなかったり。
たった一言でハッピーになれるのに。
もちろんシャイな人もいます。
どうしても声をかけられない人
挨拶が苦手な人。
カウンセリングをしていてもいらっしゃいました。
実はけっこういますよ。
だから自分だけだとは思わなくて大丈夫。
たかが挨拶と言うけれど
苦手な人にとっては
その一言が出ないんです。
喉がつまってしまう感じ。
ああ今日も言えなかった...
自分から言おうと思っているのに言えなかったって。。。
きっとみんな私のこと感じ悪いって思ってるだろうなと
気にして気にして、そんな自分が嫌になって。
いろいろ気にしていると
目つきが悪くなってしまったり
くら〜い表情になっちゃうんですよね
本当は誰よりも挨拶を大事にしている人の方が
気にしすぎて思い切って発することができないこともあります。
自分のことを気にしすぎたり
ちゃんとしなくちゃと思いすぎていると
自分に自信が無くなってきて
どんどん挨拶ができなくなります。
内面から出る美しさを持ち
サラッと素敵な挨拶ができる人になるためには
自分を責めてばかりいないで
そんなシャイな自分を可愛がってあげることです。
そして勇気ある小さな一言を言えた時
これまでの自分を変えることができます。
勇気の一言はその人にとって
どれだけ大きなことかは他人にはわかりません。
でも自分が一番知っているはず。
挨拶できなくたって
挨拶できたって
ホントはどっちでもいいんです。
自分がどうしたいかだから。
どんな自分になりたいかです。
なりたい自分、好きな自分になれていればそれでハッピー(^^)
必ずなりたい自分になれます。
サラッと素敵に挨拶できるようになりたいと思えば
絶対になれます。
そのためには今の自分を否定しないでくださいね
今はシャイなだけ
みんなが積極的な人ばかりだったらこの世のバランスが取れなすぎ。
それでは今日も明日も素敵な時間をお過ごしください
0コメント