あきらめたことリストから未来を作る
カウンセラーの岡田早代子です。
「あきらめたことリスト」はありますか
これ、ネガティブな言葉に聞こえるかもしれません。
しかし「自分はどうしたいか」「どうなりたいか」という問いかけの入り口です。
様々な理由で諦めたこと
過去に置いてきたもの
それは、本当はやりたかったことなんです。
本当にやりたかったことを知ると
これから自分がするべきことがわかります。
やりたかったことリストを見直して
「それやりたかったんだ」と認めて受け入れる
そしてそれを口に出してアンテナを張る。
するとやりたかったことが自分と繋がり始めます。
それは初めに思っていた形ではないかもしれませんが
現在の自分とベストな状態で繋がっていきます。
例えば小さい頃は宇宙飛行士になりたかったけれど
今からでも自分ができることで宇宙に関わりを持つことができるかもしれない
教師になりたかったのに経済的な理由で大学に行けないからと諦めていたけれど
今自分ができることで教育に関わることができるかもしれない
そして子供達に大切なことを伝えることができるかもしれない
やりたかったことがあったはずなのに
無理かな、きっと叶うわけないと思ってあきらめたリスト
そのリストは、夢がどこか遠くへ行ってしまったわけではなく
自分が向き合わなかっただけ
夢までのルートは一つではなく、様々な形があります。
発想力が大切です。常識に縛られていたらつまらない人生になってしまいます。
新たに別の何かを始めるのもいいのですが
これまでのあきらめたことリストをそのままにしていると
新しいことを始めても中途半端で終わってしまいます。
お金を儲けることができても、あきらめたていたことが自分の心を引っ張ります。
本当はやりたかったこと...
やっぱりやりたかったなあと思いながら死んでいくのは残念すぎます。
やらないよりやってみる
迷っているならやってみてから迷えばいい
失敗してもいいじゃないですか
やりたかったあの時の自分に「大丈夫、後でやるからさ」と
伝えてあげられる未来を作っていきましょう
それでは今日も明後日も素敵な1日をお過ごしください
0コメント