それ、「無駄な心への負担」違和感を感じたら別の場所を覗こう

カウンセラーでメンタルコーチの岡田早代子です。

自分が所属しているコミュニティ、ライフロール(役割)の中で
もし今うまくいっていない・・・とか
毎日心に違和感がある・・・
もっとわかりやすくいうと、モヤモヤで楽しくない・・・
と思っているようであれば、それはその場所は
あなたにあっていない可能性がとても高いです。

ですので
今いるこの場所で無理して結果を残そうとは思わず
少し別の場所も覗いてみてください。

もしも、ここでうまくいかないのは自分のせいだ!などと思っている場合は
そんなことは「無駄な心への負担」です。

よくお伝えするのですがこの「無駄な心への負担」この負担というのは
自分でその状況を選択しているからおこります。

心に負担がかかっている時に、そこを乗り越えろ!とか
逃げるな!という考えもありますが、それはその先に
自分がやりたいことや、好きなことがあって
その時に立ちはだかった壁がある時の話。

これは乗り越えるべき時なのか、
または、自分に合わない、自分の居場所はここではないと判断するのか、
どちらなのかを見極めることが、自分を大切にするために大切です。

世の中には今の場所だけではなく、たくさんの場所<選択>があります。

初めは別の場所を少し覗いてみることから始めればいいです。
お稽古も体験があるように、自分の居場所もまずは軽く1歩を踏み込んでみて
ここは違うな、と思ったら足を引っ込めていいのです。
この<戻る>ということを、良くないことと思っている人が
とても多いのですがそんなことはありません。
たとえ誰かに何か言われても自分の人生です。
意見を言われたところで、それを受け入れる必要はありません。

受け入れるべきは自分がいる場所の違和感。
この違和感というのは耐えたと思ってもまたやってきてずっと続きます。
無駄な心への負担から早く解放されましょう。

自分自身はそのままなのに、今いる場所を変える、移動するだけで
状況は大きく変わり居心地が良く
イキイキと充実した毎日を送ることができます。

はじめにお伝えしたライフロール(役割)ですが
人は生涯で様々な役割があります。
仕事だけではありません。

キャリアデザイの理論で言うと
子ども 学生 仕事 夫婦 家族 友人
親 地域 趣味や習い事 老後
このように私達はたくさんの役割が重なって人生を生きていきます。
このたくさんの役割に対して違和感があったり
居心地の悪さ、辛さを感じたら、別の場所への移動です。

移動は自分でできます。
人はたいてい、リスクを先に考えてしまうので移動をしないのですが、
先程お伝えしたように、今の場所で無駄な心の負担を続けるのか
多少のリスクよりも心の充実や自分の輝ける場所を自ら選びにいくのかを
考えてみてください。
どちらも選ぶことができます。
さあ、本当のリスクとはどちらでしょう

あなたが輝ける場所は必ずあります!!!


それでは
今日も明日も素敵な1日をお過ごしくださいね

Ad Mala Femmes

岡田早代子が率いるチームアドマーラの女性向けサイトです。 女性がもっと自分らしく輝く毎日を送るため、 各界のプロフェッショナルとともにひとりひとりの女性に寄り添って、 一緒に問題を解決いたします。 凛として生きる女性を年齢や立場に関係なく心から応援したい。 それが、アドマーラの思いです。

0コメント

  • 1000 / 1000