心が疲れたら頭と心を休めるため「何も考えない」時間を作る
カウンセラーの岡田早代子です。
毎日暑いですね
更にマスクもしている生活ですし
ストレス発散にパーッと騒ぐ!ということも難しい。
仕事もプライベートも思い通りにいかないことが多くなります。
これまでと違った生活が続くうえに
不安は尽きない
もうすっごく疲れてしまっている人が多いと思います。
それなのに
すごく疲れている時程、みんな休むことを忘れてしまいます。
一生懸命頑張っている人ほど休むことをしません。
よく考えてみると
休み方って教わってないかも?!
頑張ることが正しいとか
無理をするようなことは教わってきたような。。。
頑張って、耐えて、無理をした先に必ず成果が待ってる
成果が出ないのは自分の努力が足りないせい。。。とか
それって本当?!
いえ、本当じゃない!
私は昔はそんな考えでした。
バリバリの体育会系。
でもそんなに自分を追い込んで頑張らせた先にあったものは
望んでいたものではなかった。
真面目で頑張る人ほど、休まないことが正解だと思ってしまいます。
頑張り方って、自分に無理させることだけじゃなくて
自分自身を大事にすることでもあります。
頑張るためにはパワーが必要
ということは充電してパワーをためなければいけない
休むとか、休憩とか聞くと仕事というイメージもあると思いますが
仕事だけではなくて、家事も、子育ても、恋愛もそう。
疲れたら休む
寝る!!!
この基本とっても大切。
今日は、何も考えない日にするんだーって
予定に入れちゃってください
何もしないというのではなく
考えない
頭と心をお休みする日。
好きなことだけして
お気に入りのものをチョイスして
ちょっと贅沢なものに触れてみたりして
疲れている時は、
疲れている自分を情けないとか
弱いとか責めたりしないで
充電をさせてあげてください。
きっと疲れてることに気づかない人もいるはず
けっこうみんな疲れていると思います。
頑張ることをやめるんじゃなくて
ちょっと休憩、充電してという意味。
そしてまたチャージしてスタートすればいい。
今日のメッセージも読んでいただいた方の
小さなキッカケになれたら嬉しいです。
週1回の音声配信始めました
幸せのライフスタイルを見つけてね
0コメント