思い通りに生きていきたい→生きていく...で!
カウンセラーの岡田早代子です。
私達は思い通りに生きていきたいと思う気持ちがあります。
それは思い通りに生きていきたい...
であって
まだ
「たい」
の段階なんですよね
「思い通りに生きていく」
そろそろ「いく」にシフトしなければ^_^
「たい」ではなく
思い通りに生きていくと決める。
まずはここからです。
小さなことですが
言葉の使い方から。
でもね
自分の中でそう決めると
不思議といろいろなことが起こり始めるんですよ!!
人間関係もラクになり
好きなことしか目に入らず
当たり前だと思っていた幸せに感謝し始めます。
ずっと心にあった怒りも気づけば忘れていますよ!
これはとてもシンプルなことで
自分の思考が一つでも変わっていくと
自分を取り巻く全てが変わっていくということです。
でもそれには、思い通りに生きるという意志が必要になります。
ここで間違わないようにして欲しいのは
意思というとカタイ決意!というふうに捉えてしまい
意思(決めたこと)を自分を責めるように押し付けてしまうこと。
それでは逆効果。
自分の「心地良いなあ」という感覚を優先にして
「思い通りの選択」をしていくことが大切です!
ちょっと難しいかもしれないですが
例えば、誰かにお誘いを受けた時
自分が会いたいと思えば会うし
あまり気が乗らないと思えば断っていいということ
それはその時の自分の気分に合わせていいんです。
逆に自分を責めるような選択というのは
自分にプレッシャーをかけたような感じで
私は思い通りに生きると決めたのだから
人との付き合いもはっきり断らなきゃいけないんだ!と
自分を責めて、苦しめながら決断してしまうということです。
その結果、
断らなくてもいいのに断ったあげく
断ったものの相手はどう思ったかなんて気にしていたり
断った自分が悪いことしてしまったのではと罪悪感を持ったり
自分の気持ち優先で決めたはずが、結局はずっとモヤモヤすることに。
1回、1回の選択にストレスがかかってしまうのはちょっと違います。
その選択さえも、自分に余裕を持たせてあげられるように。
思い通りなんだから、今日誘いを断ったって、
誘いを受けたってどっちでもいいの...と。
初めは自分の気持ちに合わせるってこわいけれど、
自分が思うようにしていいんだと
自分で許可をしてあげられるようになりますよ!
今日のメッセージも読んでいただいた方の
小さなキッカケになれたら嬉しいです
週1回のラジオ風音声配信始めました
0コメント