気が乗らない役割が回ってきた!受ける?受けない?

カウンセラーの岡田早代子です。

やりたく無い、または気が乗らない役割が
自分の目の前に出てくること!

これ、ありますよね

例えば
属しているコミュニティのリーダー、
子どもの学校の役員
仕事の担当、細かい処理...
キリなくありますね

自分がやりたく無い!と思えば
キッパリと「NO!」と言っていいと思います

しかし、やりたく無いから、すぐ断る!というのも
実はとっても、もったいない事をしていると感じます

何もしなければ、
めんどくさい事も起きない
時間も奪われない
何か嫌な思いをすることもない
ですよね

でも、新しい事をやってみる事で
新しい出会い(ご縁)ができる
知らなかったことが知れる
自分の中に眠っていた可能性を知れる
変化がある
刺激がある
など
プラスになることもたくさんです

初めのイメージなんて誰かの言葉とか
何かで見た情報でしかなく
自分はどうかなんて
やってみなければわかりません

何かを引き受ける時に
トラブルが起きたらどうしようとか
自分がいっぱいいっぱいになったらどうしようとか
ネガティブなことをまず考えてしまうとは思いますが
そういった事も含めてそれが
「生きている」ということではないかと思います

慣れていることや、変わらない毎日も
ラクかもしれませんが
自分が主人公のお話があったとしたら
もう少しいろいろあった方が面白いかもしれません

主人公はいつも自分で( ^ω^ )


今日のメッセージも読んでくださった方の
キッカケになれたら嬉しいです








Ad Mala Femmes

岡田早代子が率いるチームアドマーラの女性向けサイトです。 女性がもっと自分らしく輝く毎日を送るため、 各界のプロフェッショナルとともにひとりひとりの女性に寄り添って、 一緒に問題を解決いたします。 凛として生きる女性を年齢や立場に関係なく心から応援したい。 それが、アドマーラの思いです。

0コメント

  • 1000 / 1000