「制服効果」で心のスイッチを 人の魅力の引き出しは無限
カウンセラーの岡田早代子です。
心理学に「制服効果」というものがあります。
ご存知の方も多いと思います。
それは着ているものや身に付けているもので心理状態が変わるというものです。
スーツを着ることで気持ちが引き締まったり、
制服を着ると気持ちのスイッチが入るなどといったものです。
また、身につけている自分だけなく他人の心理状態にも影響が出ます。
他人の見る目も変わるようになります。
人は見た目で判断してはいけないとは言う意見もありますが
その人の内面はすぐにはわからないものなので
初めはどうしても見た目から入ってしまいますよね
制服効果によって心のスイッチが入ると、行動や表情が変わります。
そして自分の普段の考え方さえも変わってきます。
元気が出ない時、自分に自信が持てない時は
なかなか気持ちが切り替わらない日でもあります。
仕事や家事に追われて、神経がピリピリしてしまう日もあります。
そんな気持ちのコントロールができない時は
着るものから変えてみることもアリです。
そして「こんな自分が好き」にチャンネルを合わせて
とことん、なりきってみてください。
今は家にいる時間が多かったとしても、
ルームウェアを気にかけてみたりしてもいいと思います。
すると家の時間を楽しむようになり、小さな変化が始まります。
庭に咲いている可愛い花をさりげなく食卓に飾ってみたり
食事の盛り付けをおしゃれにしてみたり。
空の様子を見ながら散歩をして気持ちをリラックスしてみたり。
こんな服を着ている自分はきっとこういう行動をするだろうと思い
その通り過ごしていくと、それが日常になります。
制服効果で新しい自分になったばかりの時は
初めは慣れないので、他人が自分を見ているような気になります。
でもそんな緊張感も時には必要です。
人から見られていないと、服装から始まり、内面もだらしなくなるものです。
たまに人が家に来てくれると、片付けたりするのは面倒かもしれませんが
それが無くなってしまうと、部屋をキレイにするタイミングを逃しませんか?(^^)
誰かに見られているとか、意識することは悪いことばかりではありませんね。
皆さん本当はこんな服を着て、こうなってみたいというのは心の中にあるものです。
思い切って変えてみると楽しいですよ
内面もあっという間に変わります。
あなたの魅力は一つではありません。
いろんな自分を楽しんで。
今日も明日も素敵な1日をお過ごしください。
(私も家の庭に咲いている花を自分で作った一輪挿しに飾りました(*^ω^*))
0コメント