自分の価値知ってる?他人の承認ばかり待っていたらあなたの価値は逃げていく

カウンセラーでメンタルコーチの岡田早代子です。

人は誰かに認められたいと思いますし
誰かが認めてくれたことで、やっと自分の価値を認められる人もいます。

そんな時は他の人から褒められなければ
自分の価値を認めることができなくなっているので
常に認めて欲しいと思ってしまいます。

いわゆる承認欲求ですね

人に認められなければ自分の存在価値は無いと思っているので
自分が自分のことを認めるということはありません。

そうなると
人に認められたいはずなのに
いざ人が自分のことを褒めたり認めてくれても
素直に受け入れることができないのです。

「本当にそう思っているはずはない」「何か目的があるからだ」など
ひねくれて受け取ってしまうのです。

「認めて欲しい」が強いと、自分で自分を認める力が足りていないので
私なんて全然価値ないし。。。と思ってしまいます。
それはセミナーやなどでよくお伝えする「妖怪どうせわたしなんて」が
とりついている状態です。

このように他の人から認められることで自分の価値を決めていると
欲しがる事が多くなり、自分の本当の良さを知ろうとするのは後回し。

相手に好かれようとか、相手が望むようなことをしようという態度と考えが先になり、そのまま行動してしまいます。

そうならないためにも、まずは自分自身が自分を認めてあげることです。

誰かの顔色ばかりを見て、そして欲しがっていたら、堂々とありのままの自分を出すことはできません。

これは嘘の自分を作っている状態とも言っていいので本当にストレスはたまります。

自分で自分を認めることで、他人からの褒め言葉も素直に受け入れる事ができます。

ではどうしたら自分を認めることができる?それは…

自分を認めるコツは、当たり前のことや小さな事を認めてあげることからです。

・朝起きて学校や仕事に行った(当たり前だけど休むという選択だってあります)

・自分のために読書など勉強をした

・めんどくさいけど食事を作って食器を洗った

・ストレス解消のための時間を作った

・誰も見てないけど誰かのゴミを拾った

など、本当に小さなことから毎日少しずつ自分を認めてあげてください。

その行為はだんだんと自然にできるようになり次第に自己肯定感が高まっていきます。
そして他人からの褒め言葉や承認も素直に受け入れられるようになります。

褒められた時にどう返していいのかわからないという人もいます。
つい、謙遜して否定してしまう人もいますよね。
そうなるとこれもまた、自分を認めきれていないのと同じ。

そんな謙遜も、時と場合によってはいいのですが、これからは
「ありがとうございます」「嬉しいです」と素直に答えてみてくださいね

毎日頑張っている自分を自分が認めてあげましょう( ^ω^ )

それでは
今日も明日も素敵な1日をお過ごしください

(館山に向かう車の窓からの景色)

Ad Mala Femmes

岡田早代子が率いるチームアドマーラの女性向けサイトです。 女性がもっと自分らしく輝く毎日を送るため、 各界のプロフェッショナルとともにひとりひとりの女性に寄り添って、 一緒に問題を解決いたします。 凛として生きる女性を年齢や立場に関係なく心から応援したい。 それが、アドマーラの思いです。

0コメント

  • 1000 / 1000