上を見たらキリが無いって
心理学をベースにした研修や講演を行う「チームアドマーラ」代表で心理カウンセラーの岡田早代子です。
どうしても、すごい人や、すごい数と比べて「あー自分は全然ダメじゃん」って思っちゃうことあると思います。
そしてトライしようと思っていたのに、行動がストップしてしまう。
でもそんな誰かと比べる事はそもそもあまり意味が無い。違う視点にそろそろ変える時代どしょー^_^
やりたいからやってる、それでいい。
そしてやりたいことをやっている中で
昨日の自分より成長しているかどうか
これまでの自分より少しでも良い結果が出ているかどうか
そこを見ていればいい。
小さな成果を素直に喜んで、それを自信に繋げたらいい。
そしてすごい誰かになるとか、近づくんじゃなくて、もっと「自分オリジナル」でいいと。
人と比べるのは悪いことではないかもしれません。
でも、すごく大きなものと比べて、自分の気持ちが落ちてしまうなら、そんな比べることに意味があるのかな。
どうせ比べるなら大きなものを目標にしてパワーに変えよう。それならもちろんオッケー。
世の中にはすごい人やすごい数字が溢れてる。
目について仕方ない。
で、だからなんだ。
それはそれ。
その誰かの話。
誰かの話に自分を登場させて、「わざわざ私の負けです、ですから何もしません、だって無理だから…」なんて思うことはまーったく無い!
そんなものと比べて、落ち込んで、やっぱり諦める、自分はたいしたことないのだと結局何もしないのは
それって、今のぬるま湯にずーっと浸かっていられる、良い口実だ。
やらないならやらないでいいんです。
でも、やりたかったことだよね?
スモールステップ
その積み重ねが、後に大きくなり未来に繋がる。
スモールステップの強さを知っている人は大丈夫!
0コメント