ある意味素直に?都合よく受け止めてしまえ
チームアドマーラ代表でカウンセラーの岡田早代子です。
チームアドマーラは心理学をベースとした研修や講演を行っています。
ひねくれて受け取らない、素直に聞きなさい。
そう言われること、子どもの頃はあったかもしれません。
大人になると、相手が発した言葉の意図を深く、またはひねって、ひねりまくったりしながら、探ってしまうこともあります。
子どもも、反抗期に入り始めると、大人の言葉をひねって受け取り始める子もいますね。
大人になるということは、ひねくれなのか。。。
そしてその「ひねくれ」、たいてい気持ち良くないんです。
でも、それもある意味「素直」というのかもしれません。
もうそれが素直に感じてしまった自分なりの解釈。
それは誰も幸せにならない、解釈。
それならば
言葉を自分の都合良く解釈してしまえばいいと思います。
「自分がどう思ったか」
それが事実です。
誰かから受けた言葉…どうしたら自分が気分良くなれる?
自分にとって都合良くていいんじゃない?
楽観的って思われるかな?
空気読めないって思われちゃう?
でもね
楽しい方、幸せな方を選択すればいい。
自分が幸せだと思える受け止め方で。
受け止め方で、今が変わる。過去も変わる。
チームアドマーラのマスコットキャラクター「アドマーラキャット」からのメッセージ
女性向けセミナー「Ad mala femme アドマーラファム」動画配信&PV
経営者・管理職向けプログラムPV
オッサンから愛されかっこいい上司へ
0コメント