心が暇な人
カウンセラーの岡田早代子です
誰かに何か言われているかもしれないと
気持ちが滅入ってしまう時があるかもしれません
でもね
自分が思っているより、
相手はあなたのことをあまり気にしていません
そう聞くと、少し寂しいですか
気にしてないというのも、自分の存在は
誰かにとって何の影響もないの?と
寂しくなる人もいます
何も言われたくないと思っているのに
矛盾した感情ですよね
でもそんなこともよくあります
大丈夫。
人に何か言われるというのは
何か行動を起こしているから言われるわけで
実はそう簡単には言われないのですよ
なぜなら
良いも悪いも
目立ったことをしないと。
人の目につく行動をしないと。
本当に自分は
そこまで行動しているかしらー
しかも人の目につくほど
堂々と。
行動するから、何かを得られるわけで。
でも、
何かを得られるかもしれないその代わりに
行動したことで
あーだこーだと
言ってくる人が出てきます
でも進むべき道を見つけた人は
何かを言われてもいちいち気にしません
正確に言うと
気にしている暇が無いんです
そして
もっと上のステージに上がるとね
更に余裕が出きちゃって
外野の声がいろいろ聞こえても
良いアドバイスだけ残して
ただの文句は聞き流すことができちゃうんですよ
逆に行動もせず暇な人は
どんどん前に前に進もうとしている人を見ては
好き勝手言うことに時間を使います
もうそればっかり
心が暇な人ってそういう人。
そっち側の人間になるなんて恐ろしい
絶対に嫌!!
心が暇にならないで
今日のメッセージも読んでくれた方の
小さなキッカケになれたら嬉しです
0コメント