性格は顔に出る 歳を重ねた老いは心のありようでいくらでもカバーできます
カウンセラーでメンタルコーチの岡田早代子です。
若い時は年齢的な若さでお肌にハリもありますし、
生まれながらの顔立ちでかわいいだとか、美人だと判断されるものだったかもしれませんが、
歳を重ねていくとどうしても見た目などの老化は出てきます。
だからこそ日々のお手入れも気を使うとは思うのですが
そのお手入れ以外に大切なのはずばり「心」です。
性格は顔に出ます。
メンタルの状態が顔の表情や雰囲気に出るのです。
具合が悪い時やイライラいしていれば眉間にシワが常に出ますよね
逆に良い事があったり、気持ちがいいと笑顔が多くなります。
心のありよう次第で、歳を重ねた老いをカバーしてくれます。
シワやシミがあっても何故か素敵だと思う女性はいませんか
歳を重ねる毎にいつも笑顔でキラキラしている女性。
本当は女性に限らずです。
男性だって疲れ切った心では老け込む一方です。
歳を重ねても心次第で、男性はシブさが増して、素敵でセクシーな雰囲気が出ます。
例え髪の毛が薄くなろうとも、清潔感があってカッコいい男性っていますよね
ところで
この性格・・・ですが、これは普段使っている言葉がとても大きく影響します。
人を思いやる優しい気持ちがある人は優しい顔に、
誰かの陰口や不満ばかり口にしている人は
トゲトゲしいキツい顔になっていきます。
言葉は脳に届きます。
良くない言葉も美しい言葉も脳に届きます。
美しく心地がいい言葉を発していると、美しい言葉を理解した脳がそのまま美しい顔の表情を作り出します。
例え顔の作りが整っていたとしても、発する言葉が汚なかったり
人を馬鹿にするような意地の悪いことを言うようであればそのまま顔に表れます。
昔キレイだねと言われていても、歳を重ねると共に内面が顔に出るので
キレイだとは思われなくなるのです。
そして更に、もうキレイだと言われない不満や不安を老化のせいにしてしまうので、歳を重ねることがこわくなります。
そうなると益々顔はこわくなり笑顔は無くなっていきます。
楽しいや幸せが、脳に届いて顔に笑顔が出るわけですが、逆の効果もあります。
笑うことで、脳に幸せや楽しいと思わせる事ができるのです。
悲しいとか辛いとか苦しいときこそ、笑顔を作ってみてください。
最近笑ってないな、と思ったら、自分で笑顔を作ってみてください。
何も楽しい事がないのに1人で笑顔を作るなんて、と、初めは抵抗があるかもしれませんが
口角を上げるだけで、心(脳)が変化する事がわかってくると思います。
言葉と笑顔で美は作られます。
不満や愚痴は悪いことではありませんが、
人を批判したり意地悪をしようとしたり、陥れるようなことはよくありません。
自分の心の中に負の感情が現れたら、とりあえず笑顔を作ってみる
これも素敵な人生を過ごすためのコツです。
それでは
今日も明日も<笑顔>で素敵な時間をお過ごしくださいね^_^
美味しい苺を食べて笑顔です
0コメント